庵治石とお墓の意味辞典 庵治石・お墓・霊園・葬儀のことを調べるならこのサイト

葬儀について

葬儀社選びのポイント

良い葬儀社の選び方
いい葬儀を行うためには、規模が大きい小さいにかかわらず、いい葬儀社を選ぶことが大切です。
多様化する数多い葬儀社の中から、短時間で依頼する葬儀社を選ぶことはなかなか難しいものです。事前に葬儀社の形態や特徴を調べて、担当者と相談しておくことが重要となります。

多くの人が病院で亡くなりますが、病院から紹介される葬儀社が良い葬儀社とは限りません。
また、大手で有名だから良い葬儀社とも限りませんし、小さくても地元密着型で安心できる葬儀社もたくさんあります。
自宅に近い葬儀社の便利な点は、地域の事情に通じていることと、近いので何度でも打ち合わせができるところです。
葬儀社に心当たりがないときは、知人や親戚、寺院、町内会、自治会などに紹介してもらったり、電話帳やインターネットで探すのも方法です。

葬儀社選びをする際に、最初に必要なのは、どんな葬儀がしたいのかを考えることです。
大きな規模の葬儀をしたいのか、低価格の葬儀をしたいのか、個性的な葬儀がしたいのか、希望する葬儀の形をはっきりさせる必要があります。
葬儀社にはそれぞれに特徴、得意・不得意がありますので、自分の希望する葬儀を実現してくれる葬儀社を選ぶことが大切です。
希望する葬儀の形をはっきりさせることと、それを実現してくれる葬儀社を選ぶことの二つは、納得のいくお葬式を行うためにはどちらも欠かせません。

良い葬儀社とは

良い葬儀社とは、丁寧な応対、明朗な価格、わかりやすい説明、希望にあった提案をしてくれる葬儀社です。
また、お葬式の良し悪しは担当者でほとんど決まります。
葬儀の当日は、遺族は会葬者に挨拶するだけで精一杯になってしまい、なかなか動くことができないものです。
葬儀社の担当者がいかに親身になって動き回り、気配りをしてくれるかが大きなポイントになります。
葬儀社によっては、病院からの搬送、葬儀内容の打ち合わせ、葬儀の当日、葬儀後の集金などの担当者がすべて別人になることがあります。
事前に、葬儀を実際担当してくれる人としっかり相談して、その担当者の人柄で選ぶことも大切です。

葬儀社選びは事前に
葬儀社選びは事前におこなっておくことが大切です。

臨終を迎えてからでは、葬儀社をじっくり検討する時間はありません。事前に葬儀社の形態や特徴を調べて、担当者と相談しておくことが重要となります。

候補の葬儀社が決まったら実際に自分で訪問することも大切です。葬儀社は電話一本とパソコンがあればできる商売です。
マンションの一室を拠点にしているから悪い葬儀社で、立派な店舗を構えているから良い葬儀社とは限りませんが、自分の目で確かめれば電話帳やインターネットでは分からない部分が見えてきます。

また、生前の事前相談の依頼に、嫌な顔をする葬儀社はまだまだ沢山あります。こころよく事前相談や見積りに応じてくれない場合は、別の葬儀社に相談された方がよいでしょう。

良い葬儀社を選んだら事前に見積書をもらうことは当然ですが、必ず複数の葬儀社から見積書をもらい、比較検討をします。遺族だけでなく、冷静な判断ができる第三者と一緒に検討するのも一つの方法です。

良い葬儀社選びのポイント

●事前の相談や見積りにこころよく応じてくれる

●対応が丁寧で、質問にも親切に答えてくれる

●葬儀費用について詳しく説明してくれて、詳細な見積書を出してくれる

●見積書以外にかかると思われる費用の説明もしてくれる

●最初から提案をせずに、いろいろな選択肢を示してくれる

●希望をよく聞いて、希望にそった提案をしてくれる

●家族葬や密葬、直葬といった小規模な葬儀にも親身に応じてくれる

●契約を急がせたり、ごり押しをしない

●店舗を持って、長年営業している

●事務所への訪問をこころよく歓迎してくれる

●分かりやすいパンフレットを用意している

●今まで行った葬儀の記録を見せてくれる

●支払い期日に余裕がある

●知人や親戚、地元の人に評判が良いこと

●担当者に人間性と品格があること

●葬儀が終わる最後まで担当者が交代しないこと

葬祭ディレクター

葬祭ディレクターは、葬祭従業者を対象に、1996年から始まった葬祭ディレクター技能審査制度です。
これは厚生労働省認定試験で、合格者は葬祭に関する知識・技能、そして消費者保護などについても習得しています。
葬祭ディレクターがいるかいないかも、葬儀社を選ぶときの一つのポイントです。